MENU

【MagicalDraw】お絵かきチャットの使い方!レイヤー入れ替えやキャンバスサイズなど

MagicalDraw

当ブログはプロモーションを含みます。

お絵かきチャットで有名なMagicalDrawについて、使い方などを分かりやすくお伝えしていますのでぜひチェックしてみてくださいね!^^

目次

MagicalDrawの使い方

MagicalDrawは、登録不要で誰でもすぐに楽しめるお絵かきチャットサービスです。

ブラウザでサイトにアクセスするだけで、友達とリアルタイムでお絵かきができますよ。

まずは部屋を作ってみよう

MagicalDrawのトップページにある「お絵かきチャットを作成」というボタンを押すだけで、自分専用のお絵かき部屋が作れます。

部屋を作成すると、自動的にキャンバスが表示されてすぐにお絵かきを始められます。

特別な設定は必要ないので、思い立ったらすぐに始められるのが嬉しいポイントですね。

誰かと一緒に描くには?

誰かと一緒にお絵かきしたい場合は、部屋のURLを共有するだけです。

ブラウザのアドレスバーに表示されているURLをコピーして、友達にLINEやメールなどで送ってあげましょう。

友達がそのURLにアクセスすると、同じキャンバスに入室できて、一緒にお絵かきを楽しむことができます。

基本的なツールの使い方

画面の左側には、お絵かきに使うためのツールが並んでいます。

ペンや消しゴム、色の選択、線の太さの変更など、基本的な機能はここで操作可能です。

ペンの種類もいくつか用意されているので、描きたいものに合わせて切り替えてみてください。

カラーパレットも直感的に操作できるので、好きな色をすぐに作れますよ。

絵の保存方法

完成したイラストは、画像として保存することができます。

メニューの中から「エクスポート」や「保存」といった項目を選ぶと、PNG形式などで自分のスマホやパソコンにダウンロードできます。

せっかく描いた素敵な作品は、ぜひ保存して残しておきましょう。

レイヤーについて

レイヤーとは、透明なシートが何枚も重なっているような状態をイメージすると分かりやすいかもしれません。

キャラクターと背景を別のレイヤーに描くことで、背景だけを修正したいときにキャラクターに影響を与えずに作業ができるなど、とても便利な機能です。

MagicalDrawでもこのレイヤー機能が使えるので、本格的なイラスト作成も可能です。

レイヤー入れ替え方法

レイヤーパネルでは、各レイヤーが一覧で表示されています。

入れ替えたいレイヤーをドラッグして、好きな順番に動かすだけで簡単に入れ替えることができます。

例えば、キャラクターのレイヤーを背景のレイヤーの上に移動させると、キャラクターが背景の前に表示されるようになります。

レイヤーの統合

複数のレイヤーを1枚にまとめたい場合は、レイヤーの統合機能を使いましょう。

レイヤーパネルでまとめたいレイヤーを選択し、メニューから「下のレイヤーと統合」などを選ぶと、選択したレイヤーとそのすぐ下のレイヤーが1つになります。

レイヤーが増えすぎてしまった時などに整理すると、作業がしやすくなりますよ。

キャンバスサイズ

キャンバスサイズとは、お絵かきをするスペースの大きさのことです。

最初に部屋を作った段階で基本的なサイズが設定されていますが、自分の描きたいイラストに合わせて変更することもできます。

キャンバスサイズの変更

キャンバスサイズの変更は、メニューの設定項目から行えることが多いです。

「キャンバス設定」や「サイズ変更」といったメニューを探してみてください。

幅と高さをピクセル単位で指定することで、好きな大きさのキャンバスに変更できます。

画像貼り付け

MagicalDrawでは、自分で用意した画像をキャンバスに貼り付けることもできます。

メニューの中から「画像をインポート」や「画像貼り付け」のような項目を選択します。

そうすると、自分のスマホやパソコン内にある画像ファイルを選ぶ画面が開くので、貼り付けたい画像を選びましょう。

下書きをスキャンした画像を取り込んでペン入れをしたり、参考資料を貼り付けたりと、色々な使い方が考えられますね。

MagicalDrawのアプリについて

MagicalDrawには、スマートフォン向けの専用アプリは提供されていないようです。

そのため、App StoreやGoogle Playストアで検索しても見つからないかもしれません。

利用する際は、スマートフォンのブラウザから公式サイトにアクセスする方法になります。

MagicalDrawスマホ

MagicalDrawは、スマートフォンのブラウザからでも快適に利用できるように作られています。

アプリをインストールする必要がなく、サイトにアクセスするだけですぐに始められる手軽さが魅力です。

指で直接描くこともできますし、スマホ用のタッチペンを使えばさらに細かい作業もしやすくなります。

MagicalDrawパソコン

もちろん、パソコンのブラウザからも利用できます。

マウスでもお絵かきはできますが、ペンタブレットを使うと、より繊細な線を描くことができ、本格的なイラスト制作にも対応できます。

ショートカットキーが使える場合も多く、作業効率が上がるというメリットもあります。

MagicalDrawのまとめ

  • 登録不要ですぐに使えるお絵かきチャット
  • 部屋のURLを共有するだけで複数人同時描画
  • ペンや消しゴムなど基本的な描画ツールを搭載
  • レイヤー機能で本格的なイラスト制作も可能
  • レイヤーの順番入れ替えや統合も簡単操作
  • キャンバスサイズは自由に変更できる
  • 手持ちの画像をキャンバスに貼り付け可能
  • スマホアプリはなくブラウザで利用
  • スマホでも指やタッチペンで手軽に描ける
  • パソコンとペンタブでより本格的な作業も

友達とわいわい合作するのも、一人でじっくり作品作りに向き合うのも楽しいサービスなので、よかったら一度試してみてはいかがでしょうか^^

関連情報

>>【pixiv Sketch】お絵かきチャットの使い方!live終了、BGM流し方など解説

目次